プロパンガス(LPガス)と都市ガスの違いは何なのか?
実は業界に携わるまで、家庭用のガスがプロパンガスと都市ガスの2種類存在する事すら知りませんでした。
皆さまの中にも、ガスはガスでしょ!くらいの認識で、種類がある事を知らない人も居るかと思いますので、なるべく簡潔に分かりやすく解説します。
1.プロパンガスと都市ガスの違い
2.なぜ、プロパンガスの方が高い場合が多い?
3.火力はどっちが強い?
4.プロパンガス、都市ガスを選ぶそれぞれのメリット
1.プロパンガスと都市ガスの違い
そもそもウチの家は都市ガスかプロパンか分からないんだけど??
それでは自宅のガスが都市ガスかプロパンか簡単な見分け方をご紹介!
⇒ガス漏れ警報器が、床の近く:プロパン 天井近く:都市ガス
これは、後述しますが、ガス自体が空気より軽いか重いかの違いとなります!
⇒ガスボンベが設置されている:プロパンガス
ただし、アパートやマンション等ではボンベ庫と言われる格納庫に隠されている場合もあります。
又、団地では一箇所に設置して、配管でガスを送る”集中プロパン(簡易ガス団地)”も存在します。
よって、上記2つの組み合わせから判断しましょう。
他にも見分け方が有りますが、分かりやすい方法のみのご紹介としておきます。
●プロパンガス
発熱量 24000Kcal
重さ 空気より重い(ガス漏れ警報器が床の近く)
供給方法 いわゆるガスボンベに充填して各家庭に配達設置
対応エリア 制限なし(保安距離でのルールは有り)
設置スペース ボンベを2本~4本程度立てるスペースが必要
料金設定 各LPガス会社の自由(☠家ごとに異なる場合も☠)
会社規模 全国展開の大手~家族経営の小規模まで様々
●都市ガス
発熱量 11000Kcal
重さ 空気より軽い(ガス漏れ警報器が天井の近く)
供給方法 地面に埋設されたガス導管で各家庭へ
対応エリア 主に都心部(ガス導管を埋設している範囲)
設置スペース メーターの設置のみで省スペース
料金設定 総括原価方式による計算と届け出が必要(料金プランが明確)
会社規模 都市部の大手~地方の小規模まで様々(家族経営ほどの小規模は無い)
2.なぜ、プロパンガスの方が高い場合が多い?
プロパンガスは高い!って聞くけど、どうしてなの?
主には、下記の理由が有りますね!
プロパンガスと都市ガスは、どっちが火力が強いの?
家庭用コンロでの火力は、ほぼ同じ!なんですよ。
でもネットで検索すると、プロパンが強いとか都市ガスか強いとかいろんな意見があったのよ~
なぜ、いろんな意見が混在しているのか解説します!
●同じ体積あたりの熱量はプロパンが大きい
先にも解説した通り、ガス自体の同じ体積での発熱量が異なります。
ガスの体積1㎥(リューベ)あたりの熱量は
プロパンガス 24,000キロカロリー
都市ガス 11,000キロカロリー
それなら、プロパンが強いんじゃないの?
ガスコンロや、給湯器の機械内部で、火力が同じくらいになるよう、調整しているんです!
ガスそれぞれの発熱量の違いから、プロパンが火力が強い⁈と誤認される事があります。
1㎥あたりのガス自体の発熱量はプロパンが強い。コンロや給湯器の末端として出てくる能力は同等程度に機器で調整されている!が正しい答えです。
コメント