ガス衣類乾燥機「乾太くん」”いつから販売していた?歴史を知る”
「かんたくん」は、ここ10年くらいで認知度が急拡大。
実は、かなり昔から販売されていた製品。
いつから販売されていて、モデルチェンジの歴史も振り返ってみます。
”どこが進化してきたのか”も、年代別に解説します。

”乾太くん”の歴史について?
どうして、そんな解説を?

他に、乾太くんの歴史をまとめているサイトが無くて…
なので、解説してみることにしました!
「乾太くん」の、古いモデルから見ていきます。
2.「乾太くん」デビュー~4キロ&3キロ時代(1992)
3.5キロタイプが発売(2000)
4.デラックスタイプ発売開始(2013)
5.業務用モデル発売開始(2016)
6.8キロも追加ラインナップ(2018)
7.デラックスタイプが新製品にモデルチェンジ(2023)〜現在
「乾太くん」の前にあった、”ガスドライヤー”(1976)
1976年~

型式:RDT-300

歴史を感じさせるデザインね。

その後、女性の社会進出も有り、ニーズが増加。
次モデル以降で、「乾太くん」として進化していきます!
「乾太くん」デビュー~4キロ&3キロ時代(1992)
1992年~


型式:RDT-40、RDT-40SF、RDT-30

そんなに古くから有ったのね!

この頃は、まだまだ認知度が低いですね。
この”初期型モデル”から、すでに30年が経過しています。(2022年現在)
5キロタイプが発売(2000)
2000年~

型式:RDT-50E、RDT-50S、RDT-51S、RDT-51SA
2000年より、容量のアップとして”5キロタイプ”が発売。
次期モデルの”デラックスタイプ”が発売されるまで、マイナーチェンジを繰り返し改良実施。
●「毛布、シーツコース」を追加。
●タイマーコースを独立して設定可能に。
●リフター形状の改善

まだ、一般への認知度は低かった時代?

現在の、ネットやSNSの普及が無かった時代。
なので、口コミだけで広がっていました。
デラックスタイプ発売開始(2013)
2013年~

型式:RDT-52S、RDT-52SA

大人気商品となるキッカケともなった、
”デラックスタイプ”の発売!
この頃、「乾太くん」のニーズが拡大傾向にあり、大改良して発売。
●”前トビラ”にフィルターを搭載。
●プラズマクラスターイオンを搭載。
(消臭コース、静電気低減機能の追加)
●デザインの大幅変更

デザイン面が、今どき風になったのね!

ニーズの高まりから、”見た目の改善”も実施。
「冷蔵庫みたい!」とか、賛否は有りますが…
この頃から、ネットやSNSの普及と共に、一気にニーズが高まりました。
”ラク家事”というキーワードも出てきた時代。
時代のニーズにピッタリはまって、「乾太くん」急拡大へ。
●SNS
●ラク家事
●共働き
●花粉、PM2.5
業務用モデル発売開始(2016)
2016年~

型式:RDTC-53S、RDTC-54S、RDTC-80A、
型式(コインタイマー):RDTC-60CT、RDTC-90CT

どこで使われてるの?

現在では、様々な場所で、使用されています!
●美容室
●介護施設、病院
●ホテル、下宿先、その他…

容量は、あまり変わらないけど…
どこが、家庭用との違いなの?

家庭用との違いを、簡単にご紹介します!
8キロも追加ラインナップ(2018)
2018年~


型式:RDT-31S(A)、RDT-54S(A)-SV、RDT-80(A)

ニーズに合わせて、選べるのね!

単身者やアパート向けの3キロ。
標準的な5キロ。大容量の8キロとなりました!
デラックスタイプが新製品にモデルチェンジ(2023)〜現在
2023年〜


型式:RDT-63、RDT-63T、RDT-93、RDT-93T

大容量の要望が増えているの?

洗濯機の大型化に合わせて、乾太くんも大型のニーズがアップ。
設置場所の多様化もあり、操作部も上下の2パターン展開に!
まとめ
家庭用「乾太くん」ラインナップ(2025年1月現在)
スタンダード | デラックス | ||||
容量 | 3キロ | 5キロ | 8キロ | 6キロ | 9キロ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
型式 | RDT-31S(A) | RDT-54S(A)-SV | RDT-80(A) | RDT-63 | RDT-93 |
定価(税込) | 120,010円 | 156,750円 | 193,490円 | 206,690円 | 241,340円 |
寸法mm (高×幅×奥行) |
609*550*506 | 684*650*561 | 684*650*641 | 671*653*594 | 671*653*674 |
重量(㎏) | 24.5 | 31 | 33 | 39 | 42 |

スタンダードかデラックスか。容量はどうするか?
ご自身の使用状況をイメージして、機種を選択してください!
ラインナップ詳細記事
衣類乾燥機① 乾太くん!4つの特徴とラインナップ
ここ数年で、急激に人気の高まっている「乾太くん」の歴史ついて解説しました。
「約30年前から販売しているらしい…」と聞くことは有りますが、ネット等で検索しても、その歴史を順序立てて解説しているものが見当たらず。
⇒今回の記事作成に至りました!
昔から「乾太くん」を使用している人は、自宅のがいつ頃の時代のものか、チェックしてみて下さい!
故障率が低い機械なので、感覚よりもずいぶん古くなっているかもしれません!
完全に故障する前に、「乾太くん」も計画的に買替を。
経済的にもお得に、”ラク家事”生活を楽しみましょう!