プロパンガスはぼったくり⁈⁈⁈

エネルギー

ガス代が高い!

電気、ガス、水道とある家庭の光熱費の中で、ガス代が高い…

特にプロパンガスが高い!と感じている方が多いのではないでしょうか。

プロパンガスについて、業界関連者の視点で解説してみますね!

1.どうして高い? いくらだと、高いと感じるか?

2.料金(単価)についての見解と意見

3.安く出来るのか?

1.どうして高い? いくらだと、高いと感じるか?

なぜ、ガス代が高いのか、知っていますか?

一般的に、都市ガスは安く、プロパンガスは高いと言われます。

プロパンガスは、それぞれのガス屋さんが

⇒料金設定が自由だからなんです!

それって、契約先によって、バラバラって事よね?

この業界は、なんて素晴らしい!ってのが、ガス屋さん側の内心。

会社ごと、何なら同じガス屋さんでも家ごとに異なる金額設定なんですよ!

 

 

まずは会社(ガス屋)さんごと、同じガス屋さんでも家ごとに料金がバラバラって事もあり得るシステム。って事を知っておきましょう。

実際いくらから、高いと感じている人が多いのでしょうか⁈

光熱費に対しての高い、安いという感覚は個人差も有りますが、

ガス代を高いと感じる多数意見として

1人暮らし:5000円以上

2人暮らし:7000円以上

3人以上のファミリー:10000円以上

上記のラインを超えると、高い!と感じる方が多いようですね。

プロパンガスをお使いで、コンロと給湯器の両方ガスをお使いの場合寒い時期はかなり高くなっていく傾向です。

 

2.料金(単価)についての見解と意見

プロパンガス料金の計算は一般的に

⇒基本料金 + (ガス単価×使用量)

上記の計算となっています。

 

どのくらいが適正なのか?

エネルギー関連従事者的視点で、個人的意見を述べます!

 

まず、”基本料金”ですが、1500円~2000円が妥当ですね。

プロパンガスの基本料金は、ガスメーターの検針、ボンベ交換、配送、

その他保守点検などの安全担保の為に必要な経費となります。

都市ガスと比較すると、ボンベの交換配送が有るので、高めになります。

(都市ガスは会社やプランにもよりますが、1000円くらい)

そして最も重要なのが、”ガス単価”です!

重要なので、もう一度! ”ガス単価”です!!

ガス量の単位は「㎥」と書いて、「リューベ」と読みます。

この、1㎥あたり何円か?が最重要テーマとなります。

最近は法律の改正で、料金表示義務となり、皆さまに届く請求書や領収書に記載されている場合が多いかと思うので、今一度ご確認を💦(現在も請求書等に記載の無いガス屋さんは、料金が高い傾向にあるようです)

いくらだと高いのか、安いのかズバリ結!(ガス単価)

安い : 400円未満

普通 : 400円~500円未満

高い : 500円以上

上記がシンプルな結論です。

(いろんな意見有るかもですが、業界人の感覚と見解です)

補足として、ガス料金単価は一般的に使用量が多いほど安く、少ないほど高くなります。

電気や水道の料金とは逆の考え方ですね。

ですので、コンロのみ使用のお客様より、コンロも給湯器も両方ガスのお客様のほうが

使用料が多くなり、料金単価が安くなる傾向にあります。

そんな事情も踏まえた上で、シンプル結論です。はい。

ガス屋さんのガス仕入れ単価も含めて、こんなくらいですね。妥当な料金。

※個人的な感覚と意見が存分に含まれていますが、

 ここまで踏み込んだ表現しないと、フツーがどのくらいか分からない人多いと思い。

 何せ、プロパン業界はブラックボックスに感じますので。。。

3.安く出来るのか?

結論、ほとんどの場合で安く出来ます!

逆に、安く出来ない可能性が高いパターン

① すでに料金設定が安い場合

② 賃貸物件で大家さんとガス屋さんとの契約が存在している場合

上記以外のパターンでは、かなりの確率で安く出来ます。

方法としては、2パターン。

① 現在契約中のガス屋さんと交渉

② ガス屋さんを別の会社と契約変更する

①、②もそれぞれ、やり方やコツがありますので、別記事で説明します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました